VW POLO 6R のナンバー灯を純正ハロゲンバルブからLEDバルブに交換しました。
周囲が真っ暗じゃないのにしっかり明るいです。
ポロの場合、ナンバー灯の交換は、ものすごく簡単なので女性でも交換出来ると思います。
アクティブ岡崎のWEB STOREでは、ポロ6R専用のLEDキットを販売しておりますので是非ご利用下さい。
詳細は、後日ご紹介致しますがWEB STOREでもチェックして頂ければと思います。
こちらをクリック⇒ アクティブ岡崎WEB STORE
件数:855件
VW POLO 6R のナンバー灯を純正ハロゲンバルブからLEDバルブに交換しました。
周囲が真っ暗じゃないのにしっかり明るいです。
ポロの場合、ナンバー灯の交換は、ものすごく簡単なので女性でも交換出来ると思います。
アクティブ岡崎のWEB STOREでは、ポロ6R専用のLEDキットを販売しておりますので是非ご利用下さい。
詳細は、後日ご紹介致しますがWEB STOREでもチェックして頂ければと思います。
こちらをクリック⇒ アクティブ岡崎WEB STORE
昨日に続き本日もフォルクスワーゲン ポロに関してのご紹介です。
アルティマLED Rシリーズ ヘッドライトをポロ6Rに装着しました。
まずは、画像をどうぞ。
ロービームにアルティマLED Rを装着したものです。
色温度が6000Kですので純正ハロゲンと比べると綺麗な白でクールさが増しますね。
明るさもハロゲンと比べると随分と明るいです。ハロゲンと比べるまでもないですけどね。
実は、ポロに限らず輸入車には、ヘッドライトバルブを交換する際にLEDバルブに交換しようと思っても
バルブアダプターと言うものが必要でこれが無いと装着出来ません。
今回装着したポロもバルブアダプターが必要になります。でもご安心下さい。
アルティマLED専用のバルブアダプターを自社開発しました!
ポロ専用のアルティマLED kitをアクティブ岡崎の通販ページで販売しておりますのでご利用下さい。
そしてポロ専用アルティマLED kitには、分かりやすい取付マニュアルが付属しますので
車いじりがあまり得意じゃないけどLEDヘッドライトに交換したいと言う方には、とても重宝すると思います。
今回ご紹介したポロ6Rは、ヘッドライトのロービームにアルティマLED Rを装着していますが
球切れ警告灯は、点灯してません。
ポロは、球切れ警告がとてもシビアな車両のようですが今回は、大丈夫のようですね。
本日は、VW POLOのルームランプをLEDに交換しました。
近日発売のアルティマLEDをポロ6Rに装着したのでレポートしたいと思います。
上の写真は、ルームランプとバニティランプをアルティマLEDに交換したものです。 周囲がまだ暗くないのに室内は、眩しいぐらいに明るいです。 写真には写っていませんが左右のフットランプもアルティマLEDに交換してあります。
続いてリアのルームランプです。こちらも眩しいぐらいに明るいですね。 アルティマLEDシリーズにご期待下さい。
ポロ6Rに関してのご質問も受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。 次回は、トランクランプ、ナンバー灯などのご紹介を致しますのでそちらもご期待下さい。
ポロオーナーの方、LED化しましょう〜
ポロ6Rは、以前にご紹介した後付けのオートライトやデイライトコーディング、ニードルスイープなどのコーディングメニューもございますのでそちらもお問合せ下さい。
本日は、名古屋市からお越しのO様のアウディR8にデイライトコーディングを施工させて頂きました。
このR8は、他店でデイライトコーディグをされたようですが
テールランプも点灯してしまうと言うことで当店にお越しになられました。
問題なくフロントだけ点灯させることが出来きO様も大変お喜びいただけて私も嬉しかったです。
このR8は、キャリパーを蛍光色に塗装されていてホイールもマッドブラックにしてありました。
マフラーも交換してありとても良い音がしてました。 また是非遊びにいらして下さい。
アウディのコーディングに関するお問合せ、施工依頼は、お気軽にお電話、メールにてご連絡頂ければと思います。
コーディングのついでにガラス撥水コーティングもやっといて〜と言ったご依頼もOKですので!
本日は、セキュリティのインストールとドライブレコーダーの取付についてご紹介致します。
愛知県内よりお越しのH様のご依頼で新型ハリアーハイブリッドにセキュリティと
セキュリティに連動させて作動するドライブレコーダーの取付を行ないました。
ハリアーハイブリッドカッコいいですね〜 エアロもシブく決まってますしなんと言っても新車ですからね。
ボクなんて遠く遥か昔、23歳の時に5年ローンで新車を買ったのが最初で最後です。 今では、お古ばかりです。。。
最近の傾向ですがセキュリティとドライブレコーダーを連動させることが増えてきました。
セキュリティの取付依頼は、ほとんどが新車購入で納車直後と言う場合が多いです。
なのでお客様は、セキュリティと連動させてドライブレコーダーが使えるならついでに付けて欲しい
と言う流れになるのだと思います。
これは、お客様にとっても取付ける側としてもお互いが助かることなのでオススメしたいですね。
春は、新車を買う方が増えるのでしょうか? セキュリティ取付のお問合せ&依頼が多い気がしますね。
大事なお車をイタズラや盗難から守るのは、ご自身で気を付けるしかありませんのでセキュリティの取付をオススメ致します。
アクティブ岡崎では、セキュリティに関するお問合せやお見積もり承っておりますので
お気軽にお電話、メール、ご来店頂ければと思います。
先日ここでご紹介したのですがシボレーコルベットの日本限定10台をWEB予約受付で当選すれば購入出来るかもとお伝えしました。
私は、ボディーカラーが赤のコルベットに応募したんです。 3/3〜3/13までの10日間の応募期間で購入権当選者には、3/16に連絡があると聞いていたので昨日連絡が無かったので落選。。。 当たり前ですが。 当たったところで買えませんし。 でも赤のコルベットZ06カッコ良かったな〜
そして今日3/17、赤のコルベットの購入権がハズレたことなど何も無かったことのように忘れていたら見慣れない番号からの着信がありました。 お客さんからの電話かと思い出てみると「GMジャパン」からの電話で赤のコルベットは、他の方に決まってしまったのですがグレーのZ51と言うコルベットにキャンセルが出たので購入権があなたに移りました的な電話でした。 Z51と言うグレードは、本来欲しかったZ06よりも下のグレードでこれは、限定3台だったようでキャンセルが出たようです。
もしも赤のZ06の購入権が当選していたとしても1500万円もするのでとても買えませんのでキャンセルすることになりますが・・・。それでもグレーのZ51の購入権が自分に回って来たことがなんか嬉しかったんですけどね。 限定10台のうちの1台が自分が購入出来る権利が回って来たんですからね。 まあ、買えない現実を目の当たりにすると凹みますけど。 かなり凹むな〜
今日は、こんなことがありました。 話のネタには、なったかな。。。
カーセキュリティのGrgoを取付けさせて頂きました。
ランクルプラドのK様ありがとうございました。
新車のプラドにお乗換えでセキュリティ取付をご依頼頂きましたがK様は、
以前乗って居たプラドもアクティブ岡崎でカーセキュリティを取付けさせて頂いているお得意様です。
前回のプラドを新車で購入され今回車検でお乗換えでまたも新車のプラドを購入されたと言う本当に羨ましい限りです。
カーセキュリティの特性上、詳しく書くことは、出来ませんがバッチリ仕上がっておりますので安心してご使用下さい。
今回は、セキュリティ取付とガラス面の撥水コーティングもご依頼を頂きましたのでそちらも施工させて頂きました。
アクティブ岡崎のガラス面撥水コート(XG-COAT)は、市販のレ〇ンXやガ〇コなどよりも
明らかに撥水性も耐久性も優れておりますので私のオススメでもあります。
このXG-COATは、ガラスにウロコ状のウォータースポットを除去してからコーティングすると効果は、絶大です。
今回のプラドは、新車ですのでそのままコーティングしましたが雨降りの夜がギラギラして見にくいと言う方は、
ウロコを除去してXG-COATをされることをオススメ致します。
一度やったら市販品は、使えなくなるほどの撥水性です。
効果も半年以上持ちますので是非ご利用下さい。
アルティマLED Rシリーズ レポートの第三弾です。
車両は、おなじみ日産パオ。 今回は、雨が降ってる状況でのレポートです。
この日は、本降りの雨で運転が疲れてしまうぐらいの降り方でした。
画像は、アルティマLEDのRシリーズを装着して照らしたものです。
ロービーム、ハイビームに切り替えたものになります。
ワイパーを作動させてすぐに撮影しても雨粒がフロントガラスについてしまうほどの雨でしたが明るく照らしていますね。
ハロゲンバルブだと雨降りには、どうしてもぼやけた感じになるので暗く感じてしまいますが
6000ケルビンのアルティマLED Rシリーズは、しっかり照らしてます。
アルティマLEDの性能は、データ通りの結果が得られるのでこのように天候が悪くても
画像をお見せすることが出来ますがよくありがちなパッケージのデータと実際のデータが違う場合は、ヤバいですよね。
メーカーや販売店のPRデータと製品本体のデータが同じであれば問題ありませんが・・・・。
同じで無ければ問題ですが実際市場に出回っているものは、・・・・。
アルティマLEDを自信を持ってオススメするのは、ここの部分がしっかりしているからなのです。
自社で測定器を所有しデータ取りをしてデータ通りに正しく表示していることがアルティマLEDのウリなんです。
良い物を選ぶ上で最も大事なことなのではないでしょうか。 と自画自賛している私です。
名古屋市よりお越しのS様ご来店ありがとうございます。
フォグランプに使用されているアルティマHIDのバラスト交換をさせていただきました。
このランカスターは、ボディがピカピカでとても大事にされていることが見て取れました。
ボディが綺麗なのは、良くあることですがS様は、エンジンルームまでとても綺麗でした。
ここまでエンジンルームを綺麗にされている方は、なかなかいませんので感動しました。
車を触る者として見習わないといけない部分ですね。
S様、次回のランカスターのボディーコーティングをアクティブ岡崎にお任せ下さい。
その輝きと撥水効果を今までに無い体験が出来ると思いますので。
またのご来店をお待ちしております。
本日は、アルティマLEDヘッドライトの装着レポート第二弾です。
前回は、車外からの画像でしたが今回は、運転席から見た画像をご紹介致します。
こちらの画像は、アルティマLED Rシリーズのバルブ形状H4を装着した日産パオのものです。
ロービームで照らしている画像ですがどうでしょうか? 純正ハロゲンよりもくっきり明るく感じると思います。
特に左側が純正ハロゲンよりもアルティマRの方がしっかり照らしていますね。
車は、左側通行ですので歩行者や自転車などの早期発見には、とても良いと思います。
続いてハイビームの画像がこちらです。↓
ハイビームもロービームと同様に純正ハロゲンとは、違い明るさがはっきりしていますね。
純正ハロゲンは、色温度が暖色系ですのでどうしてもぼやけた感じになりますがアルティマRは、
色温度が6000ケルビンですのでシャープに見えますね。
実際に走行してみると分かるのですがハロゲンと比べると標識を照らしたり歩行者や自転車の反射物(反射レンズ等)
を照らすとハロゲンバルブよりアルティマRの方が明らかに反射物がくっきりと反射してわかりやすいです。
これは、晴れた日は、あまり意識しないのですが雨が降っている時は、その差が出ます。
やはりアルティマLEDは、明るいです。
純正バルブが球切れしたりもう少し明るいヘッドライトにしたいと思ったら
アルティマLEDのRシリーズ、Pシリーズをオススメします。
LEDヘッドライトは、いろんなメーカー、ショップから発売されていますがパッケージに記載されている
データがそのままなら問題無いのですが意外と多いんです。
20ワットとパッケージに記載があるのに測定機で測定してみると13ワットしか出ていなかったりすることが・・・・。
アルティマシリーズは、すべて測定機で測定して正しいデータを把握した上での性能データを
記載しておりますので安心してご使用頂けます。
そこまでしているから自信を持ってオススメ出来るんです。
次回は、測定機での測定レポートをご紹介しようと思います。